朽弓テスタノレッジ
- 知名度
- 55
- 形状
- 細かい掘り込みが成された弓。全体的にくすんでおり、あまり強そうには見えない。
- カテゴリ
- 〈ボウB〉
- 製作時期
- 不明
- 概要
- 力を失った神の創りし弓。
- 効果
-
この武器はHPとMPを持っており(初期0点)、このHP、MPが優先的に消費される。魔晶石などでの代用は可能。
武器のHP・MPは朝6時に自動的に最大まで回復する。
「[常]カテゴリ強化」
プレイヤーは初期状態で強化ポイントを5点をすでに得ている状態で始まる。
経験点を投入することで強化ポイントを獲得することになり、強化ポイントを消費することで各カテゴリのレベルを上昇することができる。
強化ポイント1点は経験点を500点を投入する事で獲得することができる。強化ポイントを5点購入するごとに強化ポイント1点に必要な経験点は500点上昇する。
カテゴリ強化によって発生する効果はすべて武器の装備中のみ発揮される。
- 各カテゴリ概要 -
・主カテゴリ
主に基本となるカテゴリ。取得できる能力に大きく影響するであろう。
・大カテゴリ「解放条件:主カテゴリの攻・速がLv2になる」
主カテゴリに続いて取得できる一点に特化するカテゴリ。戦場での方針を固めることになる。
・小カテゴリ「解放条件:いずれかの大カテゴリLv2になる」
効果は大カテゴリと比べてもさらに狭いが、戦場における小回りを左右するであろう。
・細カテゴリ「解放条件:いずれかの小カテゴリが最大レベルになる」
より突き詰めた効果がそろえてあり、あると有用なものが多く取り揃えてある。
主カテゴリよりも下位のカテゴリは全てが上位のカテゴリの一定レベルを条件としている。
効率よく強化する場合は最終的にどのように動けるようになるのかを見極め、組み立てていく必要があるだろう。[常]主カテゴリ
「Lv1~Lv4:消費1」
「Lv5~Lv8:消費2」
「Lv9、Lv10:消費3」
「Lv11以降:消費4~(1Lvごとに+1)」
攻/MaxLv.10
・Lv1毎に近接攻撃と遠隔攻撃の追加ダメージに「+1点」を得る。
・Lv9時に命中力に「+1」の修正を得る。
・Lv10時に【疑似崩壊(小)】を獲得する。
【疑似崩壊(小)】
この効果は1日に1度まで使用できる。
守/MaxLv.10
・Lv1毎に武器がHP「+3点」を得る。
・Lv3毎に防護点に「+1点」を得る。
・Lv9時に魔法ダメージ軽減「3点」を得る。
・Lv10時に【疑似神域(小)】を獲得する。
【疑似神域(小)】
発動地点から半径30m内の任意キャラクター全てが受けるダメージを2点減少させる。
この効果は1Rまで使用できる。
速/MaxLv.10
・Lv1毎に移動力に「+1m」を得る。
・制限移動が3Lv毎に「+1m」を得る。10Lv時にはさらに「+2m」を得る。
・Lv9時に回避力に「+1」の修正を得る。
・Lv10時に【疑似神蝕(小)】を獲得する。
【疑似神蝕(小)】
獲得者は神蝕度の上限を得る。上限は5となり、これを超えると廃人となり、キャラクターロストとなる。
癒/MaxLv.10
・Lv1毎に自身への全ての回復力の威力判定に「+1」点のボーナス修正得る。
・Lv3時に回復する魔法の消費MPを「-1」点する。
・Lv5・Lv7・Lv9時に自身の魔力に「+1」点のボーナス修正を得る。
・Lv10時に【疑似構築】を獲得する。
【疑似構築】
半径10m以内の任意のキャラクター1体の現在HP・最大HPを「10」増加させる。
効果は任意で解除するかこの範囲外に出る、または1日経過すると失われる。
この効果はどの属性としても扱わない。特殊なものである。解除する場合55の目標値となる。
この効果は1日に1度まで使用できる。[常]大カテゴリ
「Lv1~Lv4:消費2」
「Lv5:消費3」
「最大レベルが必要カテゴリにおける最小のレベルの半分まで(小数点以下切り捨て)」
(要するに条件内のカテゴリレベルの最小値を取るよ。ウィザードみたいな感じ)
近接/MaxLv.5
必要カテゴリ:攻・守・速
Lv1:威力0の魔法の武器による近接攻撃が可能になる
Lv2:近接攻撃の命中力+1
Lv3:近接攻撃の追加ダメージ+2
Lv4:近接攻撃への回避力+1
Lv5:近接攻撃の追加ダメージ+4
遠隔/MaxLv.5
必要カテゴリ:攻・速
Lv1:遠隔攻撃の命中力+1、遠隔攻撃の追加ダメージ+2
Lv2:遠隔攻撃の追加ダメージ+2、射程+10m
Lv3:遠隔攻撃の命中力+1、遠隔攻撃の追加ダメージ+2
Lv4:遠隔攻撃の追加ダメージ+4、射程+10m
Lv5:遠隔攻撃の追加ダメージ+4、命中力+1
魔法/MaxLv.5
必要カテゴリ:攻・守・癒
Lv1:魔力+1、武器が魔法の発動体の代わりになる
Lv2:ダメージを与える魔法のダメージ+2
Lv3:武器がMP「+15点」を持つ
Lv4:魔力+1、武器のMP「+5点」
Lv5:魔力+1、武器のMP「+10点」
特殊/MaxLv.5
必要カテゴリ:攻・守・速・癒
Lv1:未覚醒の【奮起】を得る。しかしこの奮起の最大数は「1」となる。
Lv2:魔力+1、命中力+1、追加ダメージ+2
Lv3:防護点+1、武器のHP「+15」点
Lv4:回避力、生命抵抗力、精神抵抗力+1
Lv5:武器のHPも回復可能な覚醒状態の【奮起】の能力を得る。この最大数は「1」となる。未覚醒のものと別として扱い、同時に使用可能回数は回復はしないものとする。回復の優先度は覚醒状態の【奮起】が高いものとする。[常]小カテゴリ
「Lv1・Lv2:消費2」
「Lv3:消費3」
「条件:最大レベルが必要カテゴリにおける最小のレベルの半分まで(小数点以下切り捨て)」
(要するに条件内のカテゴリレベルの最小値を取るよ。ウィザードみたいな感じ)
「条件:必要カテゴリの最小値がLv5の時、3Lvに上昇できる」
鋭刃/MaxLv.3
必要カテゴリ:近接
Lv1:近接攻撃の威力が10になる
Lv2:近接攻撃の威力が20になる
Lv3:近接攻撃の威力が30になる
剛射/MaxLv.3
必要カテゴリ:遠隔
Lv1:遠隔攻撃の威力+10
Lv2:遠隔攻撃の威力+10、遠隔攻撃の射程+10m
Lv3:遠隔攻撃の威力+10、遠隔攻撃の射程+10m
練魔/MaxLv.3
必要カテゴリ:魔法
Lv1:「形状:射撃」の魔法の射程を遠隔攻撃で参照できる様になる
Lv2:「形状:貫通」の魔法の射程を遠隔攻撃で参照できる様になる
Lv3:「形状:起点指定」の魔法の射程を遠隔攻撃で参照できる様になる
捻転/MaxLv.3
必要カテゴリ:特殊
Lv1:補助動作でMPを5点消費することができる。このとき、3分(18ラウンド)の間だけこの武器の現在HPと最大HPを10点増加させる。この効果は累積しない。
Lv2:未覚醒の【奮起】の最大使用可能回数を+1回する。
Lv3:最大HPを「10点」消費することで1日1回まで運命確定を行うことができる。
超接射/MaxLv.3
必要カテゴリ:近接・特殊
Lv1:自身と同じ乱戦エリア内にいる対象に射撃攻撃を行う際、追加ダメージに「射程÷20」のボーナス修正を得る(最大10)。
Lv2:自身と同じ乱戦エリア内にいる対象に射撃攻撃を行う際、追加ダメージのボーナス修正が「射程÷10」になる(最大10)。
Lv3:自身と同じ乱戦エリア内にいる対象に射撃攻撃を行う際、追加ダメージのボーナス修正が「射程÷5」になる(最大10)。[補]矢生成/MaxLv.3
必要カテゴリ:遠隔・特殊
Lv1:MPを「1点」消費することで矢を生成することができる。この矢は魔法の武器として扱う。
Lv2:MPを「3点」消費することで追加ダメージ+3を得た矢を生成する。。この矢は魔法の武器として扱う。
Lv3:MPを「10点」消費することで魔法ダメージとして扱う矢を生成することができる。[補]星降弓/MaxLv.3
必要カテゴリ:魔法・特殊
Lv1:補助動作で10秒の間、この弓による遠隔攻撃を「射程:10m」「形状:起点指定」として扱う。
Lv2:この効果による遠隔攻撃によって対象を2体まで選択することができる。矢を倍の本数消費する。この効果によって別の種類の矢を撃つことはできない。
Lv3:この効果による遠隔攻撃の射程を「20m」にする。[常]細カテゴリ
「Lv1:消費3」
「条件:必要カテゴリ全てがLv3以上である必要がある」
アタックバック/MaxLv.1
必要カテゴリ:近接
この武器による攻撃後、5m移動することができる。この移動は乱戦・移動妨害による影響を受けない。
アンチエイミング
必要カテゴリ:遠隔
矢を放ち、射撃攻撃と「形状:射撃」の攻撃を相殺する。命中に−2のペナルティがかかるが、上記の二つを命中判定で回避を行うことができる。
ツワイスブレイドボウ/MaxLv.1
必要カテゴリ:鋭刃
近接攻撃が相手の回避を「3」を超えて命中時に追加で威力判定を行うことができ、その両方を適用する。[補]ジェルンショット/MaxLv.1
必要カテゴリ:矢生成
矢生成Lv1以上に追加でMPを「2点」消費することで、相手の回避を「3」以上上回ったとき、対象の打撃点を-3する矢を生成する。【~ショット】はどれか一つしか一度に発動できない。[補]バインドショット/MaxLv.1
必要カテゴリ:矢生成
矢生成Lv1以上に追加でMPを「2点」消費することで、相手の回避を「3」以上上回ったとき、対象は制限移動しか行えなくなり宣言動作を行えなくなる矢を生成する。【~ショット】はどれか一つしか一度に発動できない。[補]スタンショット/MaxLv.1
必要カテゴリ:矢生成
矢生成Lv1以上に追加でMPを「2点」消費することで、相手の回避を「3」以上上回ったとき、対象の回避を-1する矢を生成する。【~ショット】はどれか一つしか一度に発動できない。[補]ボムショット/MaxLv.1
必要カテゴリ:魔法・矢生成
矢生成Lv3に追加でMPを「5点」消費することで「対象:3m/5」「射程10m」の矢を生成することができる。【~ショット】はどれか一つしか一度に発動できない。[主]ストラトスフォール/MaxLv.1
必要カテゴリ:星降弓
MPを1点消費して自身の遠隔攻撃が「対象:5m/15」となる効果を矢に付与する。
対象は回避判定に成功しても「抵抗:半減」で物理ダメージを受ける。
ジャストスタック/MaxLv.1
必要カテゴリ:捻転
威力判定直前に任意の数字を宣言する。威力判定の出目が宣言した数字と一致した場合、宣言した数字に等しい追加ダメージを得る。
リミットオフ/MaxLv.1
必要カテゴリ:近接・遠隔・魔法・捻転
主動作を2回行うことができる。主動作を二回行った後、現在HPを最大HPの半分だけ減らす。
カースドCDDショット/MaxLv.1
必要カテゴリ:捻転
使用できる代償がないために、この効果は使用できない。用法 必筋 命中 威力 C値 追加D 射程 備考 2H 1 0 20 10 0 「射程:10m」
由来・逸話
全ての力を使い果たし朽ち切ってしまった神製武具。
そこにかつての力はほとんど残っていないが、多少ならばかつての輝きを灯すことができるかもしれない。
武器による経験点の増加・装備武器の制限は無くなっている。